
一般歯科

虫歯治療は大きく分けると「つめる治療」と「かぶせる治療」があります。まだ症状が浅い虫歯であれば「つめる治療」を行います。しかし、歯の神経に達する ほど歯が痛み出すと「かぶせる治療」を行います。ひどくなると神経を除去する場合もございますので、費用も時間もかかってしまいます。
虫歯治療には早期発見、早期治療がとても大切です。定期的な検診を受けて自覚症状がない状態での虫歯の発見をオススメいたします。
歯周病治療
最近では、歯を失う原因のナンバーワンが歯周病だと言われています。平成17年の厚生労働省「歯科疾患実態調査」では、15~24歳が36.5%、35~44歳が84.27%、55~64歳が85.79%の人たちが歯周病を患っていると言われています。特に40~50歳代では歯周病による歯の喪失が多く60歳代では平均10本の歯を喪失しています。
歯周病は異常に気づいたら、もうかなり進んでしまっているといったケースが多いので、虫歯同様早期発見・早期治療がカギとなります。
予防歯科

「虫歯になってしまってからの治療」よりも「予防」がなによりの治療です。この考えが「予防歯科」の原点です。
予防歯科では、日々の心構えが大変重要となります。歯みがきによる毎日のホームケアや定期的な歯科検診により、虫歯になる前に虫歯のもとを取り除く治療です。
歯みがきは私たちにとって一番身近な歯へのケアですが、歯みがきだけでは虫歯菌を完全に除去することが出来ません。歯ブラシが届きにくい奥歯の裏側や歯の隙間、歯周ポケットと呼ばれる歯と歯肉の境目には虫歯の原因となる細菌がたくさんいます。歯科医によるプラーク・歯石の除去と、患者さま自身の毎日のケアのどちらが欠けても予防は成り立ちません。
予防歯科では、日々の心構えが大変重要となります。歯みがきによる毎日のホームケアや定期的な歯科検診により、虫歯になる前に虫歯のもとを取り除く治療です。
歯みがきは私たちにとって一番身近な歯へのケアですが、歯みがきだけでは虫歯菌を完全に除去することが出来ません。歯ブラシが届きにくい奥歯の裏側や歯の隙間、歯周ポケットと呼ばれる歯と歯肉の境目には虫歯の原因となる細菌がたくさんいます。歯科医によるプラーク・歯石の除去と、患者さま自身の毎日のケアのどちらが欠けても予防は成り立ちません。
小児歯科

世の中の子どもたちの中で「歯医者がきらい」というお子様がほとんどではないでしょうか?だからといって、そのままにしておくわけにはいきません。特に子どもの歯は、虫歯になりやすい要素がたくさんあります。
当院では、お子様が来院した時から治療は始まっていると考えています。当院のスタッフは、全員子ども好きですので、時折話しかけながらスタッフに自然と慣れていただきお子様にリラックスしてもらいます。実際の治療に入るときは、なるべくお子様自ら診療室に 入っていただくようにして、楽しい話題や好きな漫画の話しをしながら治療を進めていきます。
当院では、お子様が来院した時から治療は始まっていると考えています。当院のスタッフは、全員子ども好きですので、時折話しかけながらスタッフに自然と慣れていただきお子様にリラックスしてもらいます。実際の治療に入るときは、なるべくお子様自ら診療室に 入っていただくようにして、楽しい話題や好きな漫画の話しをしながら治療を進めていきます。
口腔外科

歯科口腔外科とは、虫歯・歯周病などの病気に関わらず、口の中を構成する組織、頬や舌、顎、くちびるや目に見えない口の中の組織部や骨など、口腔全般の治療を行うことを口腔外科といいます。治療は主に外科的な治療が多く、大きな病気になると口の中の腫瘍治療などもあります。軽度な治療の代表としては、親知らずや口内炎の治療、顎関節症などがあります。また、よく別診療のような扱いをされていますがインプラントも口腔外科治療の一つです。
ホワイトニング

ホワイトニング治療とは、薬の成分によって歯の表面の着色汚れ(ステイン)を分解したり、歯の中の色素を漂白(ブリーチング)し、黄ばんだりくすんでしまった歯を白く美しくする治療法です。ホワイトニング治療にはいくつか種類がありますが、当院では自宅などでマウスピースと薬剤を使っておこなう「ホームホワイトニング」をおこなっています。
インプラント治療

インプラントとは、体内に埋め込まれる器具の総称です。歯の代わりに埋め込む人工歯根もインプラントの一つであり、正確には歯科インプラントといいます。
ブリッジや入れ歯と違い、顎にしっかり固定するので違和感なくかめます。
ブリッジや入れ歯と違い、顎にしっかり固定するので違和感なくかめます。